ヒトリパリコレ

~人生はランウェイ らしく生きる~

【Audio】スマホでサブスク全盛の時代にボクがCDを借りる理由

f:id:yukiseno0722:20210211184432j:plain


どうも、ヒトリパリコレです。今日は祝日・建国記念の日ということで朝からツッマとランニングへ。その道中、TSUTAYAでCDを借りてきました。今はSpotifyAmazon MusicApple Musicなど様々な音楽配信サービスがサブスクで楽しめるし、ほとんどの人がスマホ+ワイヤレスイヤホンで音楽を聴いていると思います。

 

そんな時代に未だにボクがCD音源+音楽プレーヤー+有線イヤホンで音楽を聴き続ける理由について書きたいと思います。ちなみにツッマ(サブスク利用中)からは「何でCDにお金使うの?意味わからない」の一言で片付けられました。泣

 

 

■CD音源にこだわる理由

この理由はシンプルに“音質が良い”からです。CD音源のデータはWAV(ヒトリパリコレの職場の人たちはワブって呼んでます)もしくはAIFFという拡張子で格納されていて、これが音質の1つの基準になります。

 

詳しくは割愛しますが、CD音源にはサンプリング周波数が44.1kHz/ビット深度が16bitという2つの基準値が設定されています!この基準値を上回る=データ量が大きいと音質は上がり、下回る=データ量が小さいと音質は下がるのですが、サブスクサービスの場合は下回っている=データ量が小さい場合が殆どです。

 

もちろんWAVやAIFFにも欠点はあって、それはデータ量が大きいから管理が大変なことです。1曲で40 ~50MB程のデータ量があるので、これをサブスクサービスでストリーミングすると音楽を聴くだけで通信制限がかかるかもしれませんね...。汗 ボクはHDや容量の大きいSDカードを使ってデータを管理していますが、この管理を手間に感じる人もいるでしょう。

 

 ●まとめ

 CD音源(WAV/AIFF)は音質の基準

 サブスクサービスはCD音源の基準を下回る事が多い

 データ量が大きいほど高音質だけど管理が少し大変

 

最近ではCD音源以上の音質を誇るハイレゾ音源”を配信するサブスクサービス(Amazon Music HD、mora qualitasなど)も存在します。その他のサブスクサービスと比較して料金が高いのと、上記のようにデータ使用量が大きいので通信制限になってしまう可能性があるので利用には注意が必要です。

 

■音楽プレーヤーにこだわる理由

この理由もシンプルに“音質が良い”からです。数年前からスマホでもハイレゾ音源が再生できたりと、スマホの音楽プレーヤーとしての性能もかなり上がっています。ただし、スマホは電話・SNSWEBブラウザー・キャッシュレス決済などなど用途が多岐に渡り、音楽再生に特化している訳ではありません。

 

一方で音楽プレーヤーはその名の通り、音楽を再生するために作られた機械です。素材・構造・回路など、各メーカーが音楽再生にベストだと考える環境を整えています。ちなみにボクはWALKMAN(NW-WM1Z)を4年前から愛用しています。これはSONY技術の粋を集めて作り出したハイエンドモデルです。

 

f:id:yukiseno0722:20210211184310j:plain

 

 詳しくは別記事で紹介したいのですが、本体がクソ分厚い銅の板を削りだして作られています。これは銅が電気信号のレスが最も小さい素材(色々なケーブルに銅線が使われていますよね)だからという理由です。おかげで重い(約500g)ので、正直かなり持ち運びは不便です。そのかわり音質は最高で、頭の中に音が響き渡り脳汁が溢れます。

 

 ・まとめ

 最近のスマホも優秀だけど、音楽再生に特化していない

 音楽プレーヤーは素材・構造・回路など音楽再生に特化

 ヒトリパリコレ愛用のWALKMANは音質がとにかくヤバい

 

これについては完全に個人の自由だと思います。でも、1回は試してみて欲しいです。「こんなに違うんだ!」という感動を味わってみてください。あと最近のスマホは何でイヤホンジャックがついてないんですか!?笑

 

■有線イヤホンにこだわる理由

最近は街を歩いていても、ほとんどの人がワイヤレスイヤホンを使っていますよね。電話やテレカンもハンズフリーでできるし、コードが何かに引っかかる煩わしさも無い!でも有線イヤホンの方が“音質が良い”気がします...。汗

 

これについてはあまり根拠はないのですが、音って要は空気の振動なんですよね。歌や演奏をレコーディングの時にデジタル化して、音楽プレーヤーから“こういうふうに振動しなさい”という電気信号がイヤホンに届き、最終的にイヤホンの中のスピーカーが振動することで音が聞こえているのです。

 

つまり電気信号がいかに正確に届くかが大事なのです。有線イヤホンは電気信号がケーブルを通じて届くのに対して、ワイヤレスイヤホンは電気信号が電波(いわゆるBluetooth)に乗って届きます。有線の場合はケーブルが断線していない限り電気信号は届きますが、無線の場合は電波が干渉を受けたり障害物で電気信号が遮断される可能性もあります。ま、最近は高音質のワイヤレスイヤホンも多いので...ボクがこう信じたいだけですね。笑

 

 ・まとめ

 有線イヤホンの方が音質が良い...気がする

 音が聞こえるのは電気信号による振動

 有線の方がより正確に電気信号が届く...?

 

散々書いておきながらですが、音楽をどんなツール、音質で聴くのかは個人の自由です!笑 ボクも昔はスマホで音楽を聴いていたし、ファイルの拡張子もMP3でした。でも、初めて高音質で聴いた時の感動は今も忘れません。好きな音楽を聴いていると心が豊かになるし、せっかくなら好きな曲を高音質で聴きたいとこだわり始めたら最後...沼にはまりました。笑

 

最近は在宅勤務も増えて、大きな声では言えませんが音楽を聴きながら作業することもあるので、“労働環境の向上という側面もある!”という建前でツッマには納得してもらうことにします。

 

ヒトリパリコレ